文芸
文芸館
エッセイ
essay

甲州街道を歩く1
最終更新日 2012年11月17日

 1 日本橋から四谷             2012年02月09日
      
リタイヤーした人の定番行動。 健康維持のためのウオーキング。自宅廻りの散歩もあきるから、自宅近くの甲州街道を「分割歩き」しようと考えた。思い立ったが吉日。1月4日東京駅に用事があったので、日本橋からスタート。

        2012年1月日本橋

 東京駅八重洲口地下を歩き、日本橋口の案内板から地上に出て神田方面に歩けば日本橋と思った。
下水道局前を過ぎると橋のたもとに石垣が見えた。高速道路が橋の上にあるが、どう見ても日本橋の欄干と違う。近くに変なオジサンが建っている (銅像)夕闇に看板を見ると常盤橋門跡と有った。近くにもう一つ橋が架っている。行って見ると呉服橋だった。三越デパートを目印にカンピューターを働かせ東側に日本橋を発見。
見覚えのある欄干が見えた。端の南東に5街道の起点石もあった。東京駅から甲州までは中央線が、神田、新宿経由で旅客を運ぶ。日本橋から三越のある神田方面の太い道が甲州街道かと思いきや、これは1号線(東海道)になっている。甲州街道の道路標識が見つからない。仕方なく道路基点反対側の交番で道を聞く。「なに?日本橋から南下して東京駅をくぐれとな?」考えてみれば皇居を廻って半蔵門から四谷経由が甲州街道とようやく頭が正常回転した。大手門前の堀端に出たら、あたりはすっかり暗闇で、南にライトアップされた東京タワーが美しかった。皇居を右手に見て内堀通りを歩く。反時計廻りにジョキングする人達が走る。体格の良い人はハイスピードで、歩いたほうが早いようなランナーや色とりどりのランナーには、よたよた歩きの爺が邪魔くさそうだったのでよけて歩く。皇居外苑の手入れされた松ノ木が美しい。公衆トイレもあって便利だった。
祝田橋をランナーは渡らず桜田門方面から砂利道を走ってくる。田舎ものだから祝田橋を渡って凱旋濠の外側を歩くと警視庁の建物が見え桜田門前を通過。何故か「安政の大獄」「桜田門外の変」とお題目が上がる。最近映画が製作されているが、おいらの脳裏にあるのはNHKの第1回目の大河ドラマ「花の生涯」の一場面。雪降る夜に大老の籠を襲う白刃。中井貴一のおとっちゃんが出ていた1963年の話。うーん一寸古いなー。
国会前、三宅坂をへ、此処から内堀通りが20号に名前が変わる。国立劇場前の坂道を上り詰めると半蔵門。外国の献上象が半分しか入らなかったとか、忍者服部半蔵が住んでいたとか、民話の門。すっかり疲れたが「新宿通り」を四谷駅まで歩く。麹町4丁目は、移す前の私の本籍地で昔の四谷荒木町だったのを思い出す。今では個人情報保護で、履歴書に本籍地を書かなくなった。
四谷駅前の聖イグナチオ教会を見て1回目の終了。1時間10分の散歩だった。

                      甲州街道  進む 

ページトップへ         ホームページのトップ